







こんにちは!サワディーカー!
年が明け、皆様の今年の抱負は何でしょう?
・自分へのインプット
・食卓を豊かに
・お料理のレパートリーを増やす。。。
などなど、そんな抱負を抱いた方もそうでない方もこんなセミナーはいかがでしょうか?
毎回大好評いただいております、野菜ソムリエによる人気のランチ付きセミナー
ついに待望の【もっと楽しくベジフルライフin Thailand(実践編)】
野菜ソムリエが選んだ「食卓に取り入れたいタイの食材 Part3」が開催されます。
今回、私たちが選んだ野菜・果物は。。。
わかるもの、わからないもの
見たことあるもの、ないもの
使ったことあるもの、ないもの
興味があるもの、ないもの
いかがでしょうか?

・ビーツ(ビート・ルート)
・ハヤトウリ(ファクメオ)
・ナンキョウ(カー)
・ドラゴンフルーツ(ゲーオマンゴーン)
空芯菜・ビーツ・ハヤトウリ・ナンキョウ・ドラゴンフルーツの5つの食材を徹底解説。
実際にお弁当で食べていただいて美味しさや使い方を実感、レシピをゲットし、さらにお土産まで付くので自宅で簡単に復習もできちゃいます。
他にはない充実のセミナーです、お見逃しなく!
日時: 2018年2月21日(水) 午前10時~12時半
場所: パーソネルコンサルタントセミナールーム
(ギャラリー奥)
(BTSアソーク駅直結のインターチェンジビルL階)
会費: 800バーツ(ランチ、お土産つき)
申し込み: 青澤まで TEL/SMS 081-836-6350 Mail: saladee.aosawa@gmail.com
チェンマイのゆかりです。
うちの近くのスーパーマーケットの駐車場では、毎週木曜日から土曜日まで
定期市(タラート・ナット)が開催されます。
衣料品・化粧品・おもちゃ・おかず・果物・スイーツまで何でも揃います。
そんな中で私のお勧めは、「マーラー」。
「マーラー:麻辣」と聞くと麻婆豆腐など四川料理を思い浮かべますが、
これは、タイB級グルメ。串焼きです。
では、お気に入りのお店(・・・といっても屋台ですが)の様子を見ていきましょう。

見るからに、辛そうな看板。
刺さっています。火の通りをよくするためか具は少なめ、でお値段も5バーツ10バーツとお手ごろ。
まず、お好きな串を選んでお店のお姉さん渡す。
すると、下味として油とオイスターソース+隠し味のたれを付けてくれて、炭火焼に。

このように刷毛で何度も叩き込むようにつけてくれて、希望に合わせて辛さの具合を
調整してくれます。ここが見所!

唐辛子のヒリヒリするような辛さ「辣味」(タイ語ではペット)と
香辛料の舌が痺れるような辛さの「麻味」(タイ語ではチャー)が
やみつきになるおいしさ。
野菜もあってヘルシーですし、1串が少量なので、意外と女子に人気です!
ここのところ季節はずれの雨が降ったりと、夜は底冷えするチェンマイ。
仕事帰りに市場に寄り道するのを楽しみにしています!
皆さんも、マーラーを見つけたら、トライしてみてください!
電話 : 66 2 714 7508